- ホーム >
- Profile >
- 会社の沿革
会社の沿革 |
2003年 |
5月20日 |
資本金500万円の最低資本金規制特例会社として日本橋箱崎町で設立 |
9月 |
複数の上場企業代表者及び役職員により資本金を3,000万円に増資 | |
2004年 |
2月 |
港区にインキュベーションハウス南青山を開設 |
5月 |
複数の銀行から出資を受け、若手起業家のための投資事業有限責任組合を設立 | |
2005年 |
10月 |
千代田区麹町に半蔵門オフィスを開設 |
2006年 |
4月 |
SocialEntrepreneur投資事業有限責任組合を設立。出資者は政府関連機関、大手銀行グループ、大手総合商社、上場企業(インターネット関連、通信関連、総合生活関連)、インキュベーター |
12月 |
資本金を7,825万円(資本準備金含む)に増資 | |
2007年 |
9月 |
関西の地銀から出資を受け、関西インキュベーション投資事業有限責任組合を設立 |
2008年 |
2月 |
ベンチャー特化の人材紹介専門サイト「Startup」スタートアップを開設 |
2009年 |
9月 |
「hanzomon office(半蔵門オフィス)」にて、会社設立3年以内のベンチャー企業(設立前の起業家を含む)を対象とした「起業・創業期ベンチャー企業サポートプラン」を開始 |
2010年 |
3月 |
ビジネス書全巻ドットコムの運営を開始 |
2012年 |
9月 |
株式会社スープアンドイノベーション(本社長野県、資本金2,000万円)を子会社化 |
9月 |
投資先の株式会社メディアフラッグが東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場 | |
2013年 |
9月 |
世界選手権出場のトレイルランナー、宮地藤雄さんのサポートを開始 |
11月 |
インマイバッグを事業譲受、ソーシャルコマースの研究機関ISC(Institute of Social Commerce)を設立 | |
12月 |
これまでの複数の出資者とSocialEntrepreneur2投資事業有限責任組合を設立 | |
2014年 |
8月 |
30号店を東京初の直営店として、ベリーベリースープ高円寺中央公園店オープン |
2015年 |
2月 |
投資先の株式会社ALBERTが東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場 |
3月 |
投資先の株式会社ショーケース・ティービーが東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場 | |
7月 |
株式会社森屋(本社東京都千代田区、資本金5,000万円)を子会社化 | |
9月 |
投資先のピクスタ株式会社が東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場 | |
2016年 |
5月 |
ラップ&ボウルサラダ専門店「サラディッシュ」を事業譲受 |
6月 |
政令指定都市以外の市が出資した日本初のベンチャーファンド、東松山起業家サポート投資事業有限責任組合を設立 | |
12月 |
東松山起業家サポート投資事業有限責任組合が東松山オフィスを開設 | |
2017年 |
5月 |
株式会社Creators(本社東京都、資本金2,500万円)を子会社化 |
5月 |
株式会社Creatorsが株式会社ワールドからアパレルブランド「GINGERALE」を取得 | |
2018年 |
6月 |
投資先の株式会社アイ・ピー・エスが東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場 |
2019年 |
8月 |
SocialEntrepreneur3投資事業有限責任組合を設立 |
9月 |
投資先の株式会社Kipsが東京証券取引所PRO Marketへ新規上場 | |
2020年 |
12月 |
投資先の株式会社メディロムが米国ナスダック市場に21年ぶりに直接上場を果たす。 |
2021年 |
6月 |
㈱スープアンドイノベーションが運営する「ベリーベリースープ」監修の2種のポタージュが全国のファミリーマート約16,300店から発売されました。 |
12月 |
㈱スープアンドイノベーションが運営する「ベリーベリースープ」監修の「チーズとハンバーグのトマトスープ」が、6月に発売された冷製スープに続いて全国のファミリーマート約16,600店から発売されました。 | |
2022年 |
4月 |
埼玉りそな創業応援投資事業有限責任組合を設立 |
8月 |
SocialEntrepreneur4投資事業有限責任組合を設立 |