• ホーム >
  • Release >
  • パブリシティ掲載・ニュース
パブリシティ掲載・ニュース
            
・2023年5月10日 2023年5月1日に、サラダ専門店「サラディッシュ」事業を子会社の株式会社スープアンドイノベーションに経営統合しました。
・2022年10月26日 インターンシップサイト「キャリアバイト」に、代表山本のインタビューが掲載されました。
・2022年4月27日

埼玉県全域に投資する「埼玉りそな創業応援投資事業有限責任組合」を新たに設立致しました。
・2022年3月4日

3月4日の日本経済新聞で、埼玉県東松山市の産業構造変革が取り上げられ、その中で当社が運営する東松山ファンドが紹介されました(詳細はこちら)。
・2021年12月7日

(株)スープアンドイノベーションが運営する「ベリーベリースープ」監修の「チーズとハンバーグのトマトスープ」が全国のファミリーマート約16,600店から発売されました(詳細はこちら)。
・2021年9月21日

日本経済新聞『交遊抄』で、高校時代からのご友人であるクラブツーリズムの酒井博様より、当社の山本が紹介されました(詳細はこちら)。
・2021年6月29日

(株)スープアンドイノベーションが運営する「ベリーベリースープ」監修の2種のポタージュが全国のファミリーマート約16,300店から発売されました(詳細はこちら)。
・2020年1月21日

当社が運営する「サラディッシュ」が日本テレビの夕方のニュース番組「news every.」で紹介されました。
・2020年1月7日

(株)スープアンドイノベーションが運営する「ベリーベリースープ」が日本テレビの朝の情報番組「ZIP!」で紹介されました。
・2018年12月28日

日本経済新聞に、東松山起業家サポートファンドの投資第三号案件に関する記事が掲載されました(記事はこちら)。
・2018年5月1日

事業構想大学院大学が発行する『事業構想』6月号に代表の山本のインタビューが掲載されました。
・2018年3月14日

ベリーベリースープFC本部の(株)スープアンドイノベーションが農林水産省「第26回優良外食産業表彰」を受賞しました(リリースはこちら)。
・2018年2月15日

日本経済新聞に、東松山起業家サポートファンドの投資第二号案件に関する記事が掲載されました(記事はこちら)。
・2017年8月9日

日本経済新聞に、東松山起業家サポートファンドの投資第一号案件に関する記事が掲載されました(記事はこちら)。
・2017年8月4日

映画『STARSAND-星砂物語-』が多数メディアで紹介されました。映画撮影場所でもあるベリーベリースープ原宿神宮前店で行われた、女優吉岡里帆さんのインタビューはこちら
・2017年8月4日

当社が企画段階で出資し、子会社のベリーベリースープ原宿神宮前店で撮影した映画『STARSAND-星砂物語-』が渋谷・ユーロライブで上映開始。
・2017年4月〜5月

サラディッシュサンシャイン池袋店が「一品で満足主食サラダ」の特集で、全国紙、地方紙10数紙にセブン-イレブン、江崎グリコとともに掲載されました。
・2017年4月15日

ベリーベリースープが、『週刊東洋経済』の2年間の増店ランキングで外食部門の11位にランクインしました(記事はこちら)。
・2016年12月09日

人と企業をストーリーでつなぐ LISTEN【リスン】』に代表の山本のインタビューが掲載されました。「全ての独立する人のために――。ずば抜けたリターンを生む投資判断基準としての思想信条」というタイトルで創業時から現在に至るまでの変遷や事業展開における考え方が紹介されています。
・2016年9月23日

製作委員会を務める映画『カノン』がKADOKAWA配給で10月1日から全国配給されます。富山ー金沢ー東京を舞台に繰り広げられる母と三姉妹、家族再生の物語です。
・2016年9月5日

『月刊ビッグライフ21』に代表の山本のインタビューが掲載されました。「ベンチャーキャピタル・フランチャイズ事業から世界の無名の若者を支援する」というタイトルでカラー3ページに渡る記事になっています。
・2016年7月12日

独立行政法人中小企業基盤整備機構様の新事業開拓促進出資事業 (ファンド出資事業)において、「SocialEntrepreneur2投資事業有限責任組合」に4.5億円を出資いただきました。本組合は中小機構出資分を含め総額9億円のファンド規模となります。
・2016年6月30日

毎日新聞に全国初の地域版ベンチャーキャピタル設立に関する記事が掲載されました。
・2016年6月30日

東松山市様のホームページに、市、埼玉りそな銀行、当社で全国初の地域版ベンチャーキャピタルの設立及び取組内容について掲載されました。
・2016年6月29日

日本経済新聞、日刊工業新聞に、全国初の地域版ベンチャーキャピタル設立に関する記事が掲載されました。
・2016年6月28日

埼玉りそな銀行様のニュースリリースに、銀行、東松山市、当社で全国初の地域版ベンチャーキャピタルの設立について掲載されました。
・2016年6月23日

フランチャイズ総合メディア『FRANJA』に、東京メトロの「ジューススタンド」を新ブランドで地方にもFC展開していくことを紹介いただきました。
・2016年5月1日

ラップ&ボウルサラダ専門店「サラディッシュ」を事業譲受いたしました。
・2016年4月19日

中小機構様サイト『J-Net21』のIPO事例に掲載された、投資先のピクスタ株式会社様の記事にコメントを寄せました。
記事中の「ベンチャーキャピタルの声」のコーナーに、代表の山本のコメントを寄せました。
・2015年9月14日

『キャリアバイト』にて、弊社代表山本のインタビュー記事が掲載されました。現在に至るまでの数々の苦労や困難、これからの独立支援の在り方と求められる人材についての考えを述べています。
・2015年9月14日

FCオーナー募集メディア『フランチャイズWEBリポート』にて、㈱スープアンドイノベーション室賀のインタビュー動画が掲載されました。ベリーベリースープ 西陣店の本田 年春オーナーもご登場。ベリーベリースープとオーナー様のことが分かる内容となっています。フランチャイズに関心のある方は是非ご覧下さい。
・2015年8月18日

ジュースの森、ハナマルキさんとの新商品がワールドビジネスサテライトにて紹介されました。新メニューは液体塩こうじを用いた、「ポパイジュース」と「すいかジュース」です。
・2015年6月1日

ベンチャーコミュニティ「THE INDEPENDENTS CLUB」 機関紙「THE INDEPENDENTS」6月号に代表山本のインタビューが掲載されました。
・2015年3月20日

㈱スープアンドイノベーション、阿部知事と室賀の対談が信州を愛する大人の情報誌『KURA』4月号に掲載されました。創業の促進や長野県ブランドの活用、障がい者の働く場について、阿部知事と対談させていただきました。
・2015年1月21日

ベリーベリースープ高円寺中央公園店が日本テレビ系列朝の情報番組『ZIP!』BOOMERSのコーナーで紹介されました。ハンバーグのBBQ減塩コンソメスープを取り上げていただきました。

・2015年1月20日

㈱スープアンドイノベーションが外食産業専門誌『月刊食堂』(柴田書店)2月号の「外食経営者125人年頭アンケート〜わが社のマーケット展望と業界の針路〜」に掲載されました。

・2014年9月24日

バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」に港区議会議員 やなざわ亜紀さんのインタビューを掲載
バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」のインタビューコーナーに、港区議会議員 やなざわ亜紀さんのインタビューを掲載しました。

・2014年9月22日

㈱スープアンドイノベーションが外食産業専門誌『月刊食堂』(柴田書店)10月号で4ページに渡り特集していただきました。

・2014年8月18日

30号店を東京初の直営店として、ベリーベリースープ高円寺中央公園店が8月26日(火)にオープン

・2014年8月6日

バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」が「売ります!」機能をリリース
バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」で、ユーザーが投稿したアイテムの販売を行うことができる「売ります!」機能をリリースしました。また、「売ります!」機能に連動して、ユーザー同士がコミュニケーションを取ることができる「メッセージ」機能も追加しました。

・2014年7月23日

バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」に株式会社ゼットン 代表取締役社長 稲本健一氏のインタビューを掲載
バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」のインタビューコーナーに、株式会社ゼットン 代表取締役社長 稲本健一氏のインタビューを掲載しました。

・2014年6月5日

成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」に株式会社ワンダーラストCEO堀江氏のインタビューを掲載
成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」の起業家・経営人材インタビューのコーナーに、株式会社ワンダーラスト 代表取締役CEO 堀江健太郎氏のインタビューを掲載しました。

・2014年6月2日

バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」に、newneu.(ニューニュー)創業者、鷲澤心介氏のインタビューを掲載
バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」に、アートピースを使って自由にカスタマイズできるバッグブランドnewneu.(ニューニュー)の創業者、鷲澤心介氏のインタビューを掲載しました。

・2014年3月24日

成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」に当社代表の山本のインタビューを掲載
成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」の起業家・経営人材インタビューのコーナーに、当社 代表取締役 山本亮二郎のインタビューを掲載しました。

・2014年3月15日

バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」にヴァイオリニストのTsukasaさんのインタビューを掲載
バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」のインタビューコーナーに、ヴァイオリニスト Tsukasaさんのインタビューを掲載しました。

・2014年1月23日

子会社の株式会社スープアンドイノベーションが運営するベリーベリースープが日テレ系の朝の情報番組「ZIP」で紹介
同番組の流行ニュース「Boomer」で、新作の「さつまいもの濃厚ポタージュ」や「海老とトマトのマリアージュビスク」を紹介いただきました。

・2013年12月14日

バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」に株式会社トロイカ代表の大橋賢治氏のインタビューを掲載
バッグの中身を共有するソーシャルサイト「InMyBag」のインタビューコーナーに、株式会社トロイカ 代表取締役社長 大橋賢治氏のインタビューを掲載しました。

・2013年8月13日

成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」に株式会社スープアンドイノベーションのインタビューを掲載
成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」の起業家・経営人材インタビューのコーナーに、株式会社スープアンドイノベーション 代表取締役社長 室賀康氏のインタビューを掲載しました。

・2013年6月13日

ビジネス書全巻ドットコム」に、浜口隆則氏のインタビューを掲載
経営の思想と実践を伝えるオンライン書店「ビジネス書全巻ドットコム」の特別インタビューに浜口隆則氏のインタビューを掲載しました。

・2013年5月17日

成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」にピクスタ株式会社のインタビューを掲載
成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」の起業家・経営人材インタビューのコーナーに、ピクスタ株式会社のエンジニア 白倉弘太氏のインタビューを掲載しました。

・2013年4月22日

中小機構様サイト『J-Net21』のIPO事例に掲載された、投資先の株式会社メディアフラッグ様の記事にコメントを寄せました。
記事中の「ベンチャーキャピタルの声」のコーナーに、代表の山本のコメントを寄せました。

・2013年4月4日

株式会社スープアンドイノベーションの東北・北陸進出と全国展開について日本経済新聞に掲載、当社の支援についても紹介
ベリーベリースープ」の東北・北陸エリアへの進出と全国展開に関する記事の中で、当社からの出資や支援について紹介されました。

・2012年10月16日

株式会社スープアンドイノベーションへの出資について、
信濃毎日新聞で紹介

長野に本社をおく、スープ専門チェーン「ベリーベリースープ」をFC展開する株式会社スープアンドイノベーションに関する記事の中で、当社からの出資や支援について紹介されました。

・2012年8月21日

起業家のための起業家支援者紹介サイト「the incubator(ザ・インキュベーター)」に代表の山本のインタビューが掲載
「the incubator(ザ・インキュベーター)」に『無名の若者の創業期に投資し、成長を支援する』と題して、代表の山本のインタビューが掲載されました。

・2012年7月20日

成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」に武蔵コーポレーション株式会社のインタビューを掲載
成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」の起業家・経営人材インタビューのコーナーに、武蔵コーポレーション株式会社の常務取締役 太田氏のインタビューを掲載しました。

・2012年4月4日

成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」に株式会社エイ・アイ・シ-のインタビューを掲載
成長ベンチャーへの転職支援サイト「startup」の起業家・経営人材インタビューのコーナーに、株式会社エイ・アイ・シーの取締役 池永氏のインタビューを掲載しました。

・2011年12月24日

成長ベンチャーへの転職支援サイトがリニューアル
成長ベンチャーへの転職支援サイトを「startup」にし、サイトデザインを変更しました。

・2011年9月8日

日経産業新聞にピクスタへの出資に関する記事が掲載
オンライン写真販売サイト「PIXTA」を運営するピクスタ株式会社に、グロービス・キャピタル・パートナーズと当社で約7,000万円の出資(※当社は追加投資)を行ったことやピクスタの今後の海外展開について日経産業新聞で紹介されました。

・2011年4月28日

ビジネス書全巻ドットコム」に、佐々木俊尚氏のインタビュー
経営の思想と実践を伝えるオンライン書店「ビジネス書全巻ドットコム」の特別インタビューに佐々木俊尚氏の記事を掲載しました。

・2011年2月4日

ビジネス書全巻ドットコム」に、永田豊志氏のインタビュー
経営の思想と実践を伝えるオンライン書店「ビジネス書全巻ドットコム」の特別インタビューに永田豊志氏の記事を掲載しました。

・2010年9月15日

ビジネス書全巻ドットコム」に、青木仁志氏のインタビュー
経営の思想と実践を伝えるオンライン書店「ビジネス書全巻ドットコム」の特別インタビューに青木仁志氏の記事を掲載しました。

・2010年7月5日

ビジネス書全巻ドットコム」に、嶋田毅氏のインタビュー
経営の思想と実践を伝えるオンライン書店「ビジネス書全巻ドットコム」の特別インタビューに嶋田毅氏の記事を掲載しました。

・2010年5月11日

ビジネス書全巻ドットコム」に、出井伸之氏のインタビュー
経営の思想と実践を伝えるオンライン書店「ビジネス書全巻ドットコム」の特別インタビューに出井伸之氏の記事を掲載しました。

・2010年4月30日

ベンチャー情報誌「経営者通信」VOL.6 に、代表山本のコラム
「本物の起業家を発掘し、ベンチャー企業の成長を支援する」と題して、投資先の株式会社TORICOについてのコラムが掲載されました。

・2010年4月7日

ビジネス書全巻ドットコム」に、渋澤健氏のインタビュー
経営の思想と実践を伝えるオンライン書店「ビジネス書全巻ドットコム」の特別インタビューに渋澤健氏の記事を掲載しました。

・2010年3月20日

ビジネス書全巻ドットコム」に、本田直之氏のインタビュー
経営の思想と実践を伝えるオンライン書店「ビジネス書全巻ドットコム」の特別インタビューに本田直之氏の記事を掲載しました。

・2010年3月17日

「INSIGHT NOW!」に、共同講座(第4回)のレポート
ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」との共同講座(勉強会)のレポートを特集として掲載いただきました。第4回の特別講師は、株式会社ショーケース・ティービーの森社長です。

・2010年3月12日

「INSIGHT NOW!」に、共同講座(第3回)のレポート
ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」との共同講座(勉強会)のレポートを特集として掲載いただきました。第3回の特別講師は、株式会社モミアンドトイ・エンターテイメントの川上社長です。

・2010年3月10日

ベンチャー情報誌「経営者通信」VOL.5 に、代表山本のコラム
「本物の起業家を発掘し、ベンチャー企業の成長を支援する」と題して、投資先の株式会社ショーケース・ティービーについてのコラムが掲載されました。

・2010年2月22日

「INSIGHT NOW!」に、共同講座(第2回)のレポート
ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」との共同講座(勉強会)のレポートを特集として掲載いただきました。第2回の特別講師は、株式会社ユニメディアの末田社長です。

・2010年2月10日

「INSIGHT NOW!」に、共同講座(第1回)のレポート
ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」との共同講座(勉強会)のレポートを特集として掲載いただきました。第1回の特別講師は、ピクスタ株式会社の古俣社長です。

・2010年1月1日

「THE INDEPENDENTS」2010年1月号に代表山本のインタビュー
起業家や投資家等で組織される「THE INDEPENDENTS CLUB」情報誌に、「無名の青年が、世界へ翔ばたくために」と題し、代表の山本のインタビューが掲載されました。

・2009年11月30日

ベンチャー情報誌「経営者通信」VOL.4 に、代表山本のコラム
「本物の起業家を発掘し、ベンチャー企業の成長を支援する」と題して、投資先の株式会社ユニメディアについてのコラムが掲載されました。

・2009年10月3日

「fromHC」にコラムが掲載。第3回『創業期の資金調達』(前編)
機関投資家・資産運用業界向け、資産運用総合情報サイト「fromHC」に、代表山本のコラム「第3回『創業期の資金調達-銀行等金融機関からの借入と第三者割当増資』(前編)」が掲載されました。

・2009年8月24日

「fromHC」にコラムが掲載。第2回『会社設立-ソニー創業と井深大の精神に学ぶ-』(前編)
機関投資家・資産運用業界向け、資産運用総合情報サイト「fromHC」に、代表山本のコラム「第2回『会社設立-ソニー創業と井深大の精神に学ぶ-』(前編)」が掲載されました。

・2009年6月26日

ベンチャー情報誌「経営者通信」VOL.2 に、代表山本のコラム
「本物の起業家を発掘し、ベンチャー企業の成長を支援する」と題して、投資先のブルータグ株式会社についてのコラムが掲載されました。

・2009年5月13日

ベンチャー情報誌「経営者通信」創刊号 に、代表山本のコラム
「本物の起業家を発掘し、ベンチャー企業の成長を支援する」と題して、投資先の株式会社モミアンドトイ・エンターテイメントについてのコラムが掲載されました。

・2009年4月20日

「週刊ダイヤモンド」(4/25特大号)「起・業・人」のコーナーにて当社について紹介
「起・業・人」で投資先である株式会社モミアンドトイ・エンターテイメント、代表取締役川上統一氏が特集されました。記事中にて、同社に出資を決めたベンチャーキャピタルとして紹介されました。

・2009年3月17日

ベンチャー情報誌「ベンチャー通信」vol.38 に、代表山本のコラム
「本物の起業家を発掘し、ベンチャー企業の成長を支援する」と題して、投資先の株式会社オンボード「PIXTA」についてのコラムが掲載されました。

・2008年10月27日

ベンチャー情報誌「ベンチャー通信」vol.35 に、代表の山本のインタビュー
「本物の起業家を発掘し、ベンチャー企業の成長を支援する」と題して、弊社のベンチャー企業に「資本」と「人材」を投資する事業活動について掲載されました。

・2008年10月3日

日刊工業新聞に、「ベンチャー企業の海外展開支援」の記事
PE&HRのファンドの特徴や国際展開を目指すベンチャー企業への投資も重点分野に加える方針についての記事が掲載されました。

・2008年7月25日

調査レポート「Web2.0 企業の実態と成長の動向」にて、のべ134社のVCの中で11位の評価
株式会社富士通総研及びNPO法人Japan Venture ResearchによるWEB2.0企業の実態調査レポートにて、トップ10以外の注目VCとしてのコメントを頂きました。

・2008年6月16日

「早稲田大学OBOGガイドブック」に、代表の山本のインタビュー記事が掲載
意識の高い学生・20代の社会人を対象としたメディアにて、代表の山本亮二郎のインタビューが掲載されました。

・2008年2月18日

ベンチャーナウ」に、すごいベンチャー転職サイトに関する記事
ベンチャー特化型転職支援サイト「すごいベンチャー転職サイト」の記事が掲載されました。

・2007年11月30日

ヒトと社会と地球を大事にするビジネス情報誌「オルタナ」に記事
社会企業家 ヒト・モノ・カネのつくり方のコーナーにて、弊社記事が掲載されました。

・2007年7月26日

「日本経済新聞」 企業家大賞に協賛
日経新聞に全面掲載された企業家大賞に協賛し「起業家魂」の告知をいたしました。

・2007年3月7日

「企業家倶楽部」(4月号)ベンチャーキャピタリストがゆく
月刊誌「企業家倶楽部」に代表の山本のインタビューが掲載されました。会社は企業家の個性そのものであると題して当社の設立経緯及びビジネスモデルについて書かれています。

・2006年10月17日

「日刊工業新聞」 企業の将来性重視(創業期でも資金・人材支援)
資金の提供に加えて、事業立ち上げや、管理部門構築等の人的支援を行う当社事業コンセプトについて、投資先の株式会社オンボード株式会社ユニメディアと共に紹介されました。
起業家の目線で、創業段階の企業への資金の提供、人的支援を行っています。

・2006年09月29日

「日刊工業新聞」に、若手・女性の創業支援の記事
インキュベーションオフィスと創業支援コンサルティングの新パッケージプランについて掲載されました。 インキュベーションオフィスの提供に加え、資本政策や法人設立手続き、事業モデルなどのコンサルティングが受けられる若手・女性起業家向けの起業・創業プランです。

・2006年08月10日

「日刊工業新聞」に、社会的企業に投資の記事
2号ファンド「SocialEntrepreneur投資事業有限責任組合」について掲載されました。
当社の2号ファンドでは、web2.0やソーシャル系のインターネットサービスや健康、環境、医療、食など、社会性が高く市場拡大が見込める分野を手がける創業ベンチャーへの投資を強化します。また、ヒューマンキャピタルとも呼ぶ人的支援により、投資先のスピーディな事業立ち上げと高いファンドパフォーマンスを追及します。

・2006年03月01日

「ベンチャー座」 起業の原点と向き合って
起業家・ベンチャーキャピタル・投資家を繋ぐコミュニティ・マガジン 「ベンチャー座」にて、代表取締役 山本のインタビューが掲載されました。
資金とヒューマンキャピタルの両方を投資するというコンセプトや当社のこだわりについて語っています。

・2005年08月03日

「日刊工業新聞」に、若手経営者と幹部候補 触れ合いの場 定期化の記事
「若手経営人材の会」メンバー限定参加で開催される起業家と若手経営人材の交流会「フロンティア」について掲載されました。
起業や経営を志す20代から30代前半の若手人材にとって、創業期から成長期にかけてのベンチャー起業家の生の声を聞くことのできるのが「フロンティア」です。起業家にとっては、ベンチャーマインドに富んだ若手幹部候補の発掘の場にもなります。
「フロンティア」

・2005年04月26日

「日経産業新聞」に、若手起業家のためのファンド 20-30代や女性を支援の記事
当社1号ファンド「若手起業家のための投資事業有限責任組合」について掲載されました。 若手起業家に加え、高い成長志向を持つ女性起業家や女性をターゲット市場に持つ事業へも積極的に投資を行っていきます。

・2005年04月20日

「日刊工業新聞」に、20-30代対象に創業支援事業の記事
起業希望者への設立出資イベント「起業家魂」について掲載されました。
事業計画を募集、審査を通過したプランに、最大1,000万円を出資するほか、当社のインキュベーションオフィスを3ヶ月間無料で提供する企画で、若手の起業志望者の創業支援を強化します。

・2005年04月20日

ベンチャーナウ」に、若手経営人材のサイト開設 事業プランを募集開始の記事
若手経営人材の会のオフィシャルブログについて掲載されました。
Talent(才能)というコンセプトのもと、20代から30代前半にかけて、経営や起業に高い関心を持つ会員を募集。「起業家魂」という設立出資イベントを通して、若手人材の起業の機会を拡げます。

・2005年04月19日

「日本経済新聞」に、創業資金や人材紹介 若手の起業希望者を支援の記事
設立出資イベント「起業家魂」について掲載されました。
創業者が経営の主導権を確保できるような資本政策の考え方や、インキュベーション施設についても掲載。また、人材紹介料金の一部または全部を新株予約権で支払うことで、創業時から優秀な経営人材の採用を支援します。

・2005年03月02日

「日刊工業新聞」に、VBと若手マッチングの記事
「若手経営人材発掘事業」について掲載されました。
経営志向を持つ20代の若手人材を発掘し、創業間もない成長性の高いベンチャーをマッチングさせる紹介事業です。紹介手数料をストックオプションで支払うことで、事業資金を使うことなく優秀な人材を採用できる仕組みについても紹介されました。

・2005年02月02日

「フジサンケイビジネスアイ」に、ベンチャーに人、金、スペースの記事
バックアップ アントレプレナーのコーナーにて、代表の山本が掲載されました。
資金、人、場(スペース)の3つの要素でベンチャー企業の立ち上げ支援をする当社の事業内容を中心に、南青山のインキュベーションオフィスについて触れられています。

・2005年01月28日

「日経産業新聞」に、若手や女性の起業に投資の記事
当社の初のファンド設立について掲載されました。 若手起業家や女性経営者らが設立した創業期のベンチャー企業への投資事業を強化します。

・2004年10月13日

「日本経済新聞」に、株購入権で人材紹介の報酬の記事
新株予約権(ストックオプション)で報酬を受け取る人材紹介事業について掲載されました。 経営管理能力や事業意欲の高い若手人材を中心に紹介を進めていきます。

・2004年10月08日

ベンチャーナウ」に、人材紹介料にストックオプションの記事
人材紹介事業を開始したことについて掲載されました。
創業間もない企業であっても、一定の審査をした上、紹介手数料をストックオプションで支払うことができます。20代から30代前半の高い志と事業意欲を持った有望な人材を「若手経営人材」と位置づけ、成長志向の強いベンチャー企業の経営幹部候補採用のニーズに応えていきます。

・2004年05月17日

「フジサンケイビジネスアイ」に、PE&HR、ベンチャー企業向け貸オフィス開設の記事
インキュベーションオフィス事業について掲載されました。
「PE&HRインキュベーションハウス」として南青山に拠点をおくインキュベーション施設についてコンセプトやサービス内容などを紹介しています。

・2004年01月19日

ベンチャーナウ」に、PE&HR、若手起業家を対象にした「インキュベーションハウス」を開設の記事
南青山に開設した「PE&HRインキュベーションハウス」について掲載されました。
成長エネルギーを高める「場」であることをコンセプトとしたオフィスで、設立登記や資本政策のコンサルティング等の実践的なサポートも行います。創業前後の起業家や東京進出する地方発ベンチャー、新事業への展開準備の起業家を対象に、創業時のオフィスに関する資金負担の軽減に役立てていただけます。

・2003年12月19日

MYCOM BIZUP」 ~ 独立・起業の初歩の初歩 ~
当社代表の山本が、起業の経緯についてインタビューされました。
PE&HRの立ち上げ時においてどのような経緯でコアメンバーが参加し、資金を調達したのか、PE&HRが何を目的として設立されたのか等、当社の原点とも言える内容が語られています。

 
会社概要リクルートお問い合わせ